本文へ移動

沿革

沿革

昭和

昭和21年4月
高橋 養太郎が 群馬県渋川町に土木請負業高橋組を創業
土木工事・建築工事・とび工事を営む
昭和30年後期
道路やダムの法面保護工事を専業とする
昭和44年1月
有限会社 高橋特殊工業を設立、高橋 養太郎が代表に就任
昭和45年前期
緑化工事用「ハイドロ・シーダー」を開発(昭和56年 特許登録)
昭和46年9月
高橋特殊土木 株式会社(資本金500万円)を設立
代表取締役に高橋 養太郎が就任
昭和48年前期
客土袋を利用した、ツタやハギなどによるのり面緑化工法の開発に着手
昭和48年後期
こんにゃくの飛粉を利用した「ピーエム緑化工法」の開発に着手
昭和48年11月
群馬県渋川市八木原629-1に移転
昭和50年1月
秋田県湯沢市に営業所を開設。
建設大臣許可を受ける(特-6205号)
ツタやハギなどによるモルタル吹付のり面緑化工法(グリーンポケット工法)の開発に着手する
昭和50年5月
高橋 房雄が代表取締役に就任
昭和56年10月
本社移転(群馬県渋川市八木原224-13)
機材センター及び苗圃を建設する(群馬県渋川市有馬)
昭和57年5月
社団法人 全国特定法面保護協会設立と同時に会員となる
昭和63年7月
グリーンポケット協会を設立

平成

平成元年12月
資本金を1,250万円に増資
平成元年12月
水質環境事業を始める
平成2年6月
水中型水浄化装置「青いミミズ」開発
平成3年12月
資本金を1,750万円に増資
平成4年4月
東京営業所を開設する(東京都小金井市)
平成8年2月
「アーチアンドポケット工法特許取得
平成8年4月
株式会社 高特に社名を変更する
平成9年6月
新社屋完成にともない現在地へ移転(群馬県渋川市八木原224-14)
資本金を3,500万円に増資
平成10年1月
ホームページ開設
平成10年5月
新技術情報提供システム(NETIS)に「グリーンポケット工法」登録
平成11年11月
品質マネジメントシステム ISO9001認証取得
平成12年4月
浮島型水浄化装置「アメンボ島」開発
平成12年6月
地球を守る環境技術100選に「グリーンポケット工法」が選定される
平成13年10月
ぐんま環境新技術に「グリーンポケット工法」が選定される
平成13年11月
新技術情報提供システム(NETIS)に「ウォールポケット工法」登録
平成14年2月
環境マネジメントシステム ISO14001認証取得
平成14年7月
東京営業所を千代田区鍛冶町へ移転
平成15年10月
「ぐんまの1社1技術」に水浄化装置「アメンボ島」が選定される
平成17年12月
「ぐんまの1社1技術」に『ウォールポケット工法』が選定される
平成18年09月
群馬環境GS事業者に認定される
平成19年12月
「第2回よこはま壁面緑化コンテスト」でグリーンポケット工法により緑化したのり面が優秀賞受賞
平成20年4月
「アメンボ島」特許取得
平成20年10月
横浜営業所を開設(神奈川県横浜市西区)
平成21年2月
代表取締役髙橋 房雄がNPO法人 環境文明21より「第1回経営者環境力大賞」を受賞
平成22年1月
資本金を7,000万円に増資
平成23年4月
代表取締役に設楽 雅之が就任
群馬県建設業協会渋川支部会員となる
平成24年7月
「災害時の基礎的事業継続力」(BCP)が国土交通省の認定を受ける
平成27年12月
新技術情報提供システム(NETIS)にソイルサンプラー工法登録
平成28年11月
のり面風化深度調査機「ソイルサンプラー工法」特許取得

令和

令和2年10月
代表取締役総務部長に設樂 美佐子が就任
非常勤監査役に浅野 由美が就任
ぐんきんSDGs私募債を発行
令和3年6月
私募債を活用し、渋川市運営の「学生みんなの自習室」にホワイトボード等を寄贈
TOPへ戻る